フラットフィッシュを狙う釣りの人気が高まっています。
フラットフィッシュとは、海の底にいるヒラメやマゴチなどを魚を指します。
最近、このフラットフィッシュをルアーで狙うのが流行です。
特に、関東で広まっている釣りです。
ここでは、フラットフィッシュのタックルと釣り方のコツについてご紹介します。
14
フラットフィッシュのタックル
フラットフィッシュのタックルは、次のとおりです。ロッド:メジャークラフト クロステージ CRXJ-S742M/Kocji
リール:スピニングリール
ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイド 0.6号
リーダー:メジャークラフト 弾丸フロロリーダー 16lb
ジグヘッド:メジャークラフト ジグパラヘッド ブン太 ダートタイプ 30・40g
メジャークラフト ジグパラヘッド ブン太 スイムタイプ 40g
ワーム:メジャークラフト パラワーム 3.5inch シャッドモデル オレンジゴールド/ケイムラピンク
<補足説明>
【ロッド】
マゴチテンヤ専用のモデルです。
穂先には蛍光イエローのペイントが施されているので見やすいです。
12
フラットフィッシュの釣り方のコツ
フラットフィッシュの釣り方のコツは、次のとおりです。まず、仕掛けをキャストします。
オーバーではなく、アンダーでキャストします。
底まで沈めていきます。
着底すれば、2~3回巻きシャクリを入れます。
穂先に出る当たりを取っていきます。
その後、着底すれば、またシャクります。
着底すれば、穂先のテンションが抜けるのですぐにわかります。
これを繰り返します。
手前までくれば、1度回収します。
先ほどとは異なるポイントへキャストします。
当たりは、穂先がふるえるような当たりが多いです。
当たりがあれば、すぐに合わせます。
とにかく怪しいと思えば、何でも合わせていくスタイルでOKです。
後は、テンションを緩めないように巻き上げればよいです。
参考動画
【動画】瀬戸内海でのフラットフィッシュ
香川県でのボートフィッシングです。誘って合わせて釣るのがこの釣りの醍醐味です。
活性が低く、喰いが渋い中でマゴチやヒラメが釣れています。
(6/28放送)
<タックル>
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRXJ-S742M/Kocji
メジャークラフト クロステージ CRXJ-S702MH/Kocji
リール
小型スピニングリール
ライン
メジャークラフト 弾丸ブレイド 0.6号前後
リーダー
メジャークラフト 弾丸フロロリーダー 3~4号
ジグヘッド
メジャークラフト ジグパラヘッド ブン太 ダートタイプ 30・40g
ワーム
メジャークラフト パラワーム 3.5inch シャッドモデル
【動画】三重県伊勢湾でのフラットフィッシュ
上の2つの動画とは異なる誘い方で釣ります。基本的には、着水後リールを5~10回一定の速さで巻いてステイするだけです。
(8/13放送)
<タックル>
ロッド
6フィート前後のスピニングロッド
リール
スピニングリール(2500~3000番)
ライン
デュエル HARDCORE X8プロ 0.8~1号
リーダー
デュエル HARDCORE パワーリーダー FC 16~20lb
ルアー
デュエル HARDCORE ソリッドバイブ(S) 55/65/75/85
13