タラジギングのタラとは、マダラ(以下、タラ)のことを指します。
タラは、柔らかいクセのない白身が絶品です。
白子もおいしいです。
鍋料理などが有名です。
水深100mを超える深場において、タラがジギングで釣れるのです。
しかも、1mを超える個体が釣れることもあります。
驚くべき大きさです。
そのようなこともあって、最近タラジギングの人気が高まっています。
ここでは、タラジギングのタックルと釣り方のコツについてご紹介します。
14
タラジギングのタックル
タラジギングのタックルは、次のとおりです。ロッド:エバーグリーン ポセイドン スロージャーカー 3oz PSLJ 603-3
エバーグリーン ポセイドン ハイピッチジャーカー600 PHPJ 600
リール:エバーグリーン オケアノスワイドHD
ルアー:エバーグリーン オーシャンフリート ジャベリン 320g サーベルシルバー
<補足説明>
【ロッド】
数を釣ろうと思えば、柔らかいロッドの方がよいです。
楽をして釣ろうと思えば、硬めのロッドがおすすめです。
柔らかいと、魚とのやり取りに手間取るためです。
【リール】
エバーグリーン オケアノスワイドHDは、従来のものよりもスプール幅が広くなってラインキャパが増えました。
今回のような深場での釣りにはHDがおすすめです。
左ハンドルも登場しました。
12
タラジギングの釣り方のコツ
タラジギングの釣り方のコツは、次のとおりです。タラがいるのは、底付近です。
そのため、底から5mの範囲を探ります。
まず、底まで沈めます。
水深が深いので、着底をきちんと確認します。
着底すれば、誘いはじめます。
ロッドを大きくシャクッた後、リールを1/4回転巻き上げます。(1/4回転ワンピッチジャーク)
これを連続で行います。
ゆっくり誘った方がよいです。
フォールで喰ってくることが多いです。
釣れなければ、誘いを少し速めにするとよいです。
当たりがあれば、軽く合わせます。
フッキングすれば、一定の速さでゆっくり巻き上げます。
タラは身が柔らかいので、強引に巻き上げるとバレやすいです。
参考動画
13