アジ釣りと言えば、サビキ釣りと並んでアジングの人気が高いです。
アジングの登場で、アジ釣りのさらに注目されるようになりました。
アジングとは、ルアーで誘ってアジを釣るゲーム性の高い釣りのことです。
今やアジングという新たな釣りが確立されました。
そのため、各釣具メーカーからロッドをはじめ、さまざまな専用の釣具が販売されています。
アジングは、基本的には夜間(ナイト)に行われますが、日中(デイ)に行うことも可能です。
ここでは、エギングのタックルと釣り方のコツについてご紹介します。
14
アジングのタックル
アジングのタックルは次のとおりです。ロッド:アジング専用ロッド(5~6フィート)
リール:小型スピニングリール
ライン:フロロカーボン0.7号
リーダー:なし
ルアー:むすんでポン!!アジング
ジグヘッド0.4g・0.8g・2gなど
ライトソルトワーム アジ・メバル 1.8インチ ホワイトグロー・オキアミグロー
ライトソルトワーム グラブ 2インチ パールイエロー
その他:クイックアクションバッカン
ポンプでエアを送れば、アジを生かせておくことができます。
中に、ビニール袋をセットできるようにもなっているのでクーラーボックスのように使うこともできます。
ただし、保冷効果は期待できません。
<補足説明>
【ルアー】
むすんでポン!!アジングは、パッケージから出して結ぶだけで使えるようになっています。
ジグヘッドとワームがセットになっています。
しかも、ワームはジグヘッドに装着されています。
初心者でワームをうまく装着できない人などにおすすめです。
スペアのワームも付いています。
12
アジングの釣り方のコツ
アジングの釣り方のコツは、次のとおりです。まず、仕掛けをキャストして、きちんと底を取ります。
底を取ることは非常に重要です。
基本的には、ラインの状態で判断します。
ラインが出ている間はまだ着底していません。
ラインの出が止まれば、着底した証拠です。
日中の釣りなら、ラインがよく見えるので、初心者におすすめです。
夜はラインが見えないことが多いです。
明るいうちに、水深がどれくらいなのか把握しておくと、着底がわからなくてもだいたいで判断できます。
着底すれば、誘い始めます。
基本的には、チョンチョンと跳ね上げてフォールさせます。
これを繰り返すだけでよいです。
他には、ゆっくりのただ巻きも効果的です。
その日のヒットパターンを早く掴むことが重要です。
見えているアジはサイトフィッシングで狙います。
チョンチョンと誘ってスーッとフォールさせるだけです。
8の字などにワームをスライドさせるのも有効です。
意外と喰ってくるので諦めず狙ってみましょう。
当たりがあれば、すぐに合わせます。
強く合わせる必要はありません。
手首を軽く返すぐらいでよいです。
参考動画
【動画】淡路島でギガアジを狙う
アジングのナイトゲームの動画です。この日は喰いが渋く、厳しい釣りとなりました。
それでも、それなりには良型のアジが釣れてました。
(1/8放送)
<タックル>
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRX-T692AJI
リール
小型スピニングリール
ライン
デュエル アーマード F+PRO アジ・メバル 0.3号
リーダー
デュエル TBカーボン ショックリーダー 4lb
ジグヘッド
2~2.5g
【動画】大阪岬町でのアジング・メバリング
フロートリグでのアジングです。かっ飛びボールを使います。
キャストしてゆっくり巻いてくるだけで釣れます。
アジが爆釣でした。
(4/2放送)
<タックル>
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRX-S762UL
リール
小型スピニングリール
ライン
デュエル アーマードF アジ・メバル 100m 0.2号
リーダー
デュエル TBカーボン ショックリーダー 4lb
フロート
ハピソン かっ飛びボール(カン付タイプ)SP~SS(レッド)
ジグヘッド
0.4g
その他
ハピソン チェストライト用オレンジフィルター YF-20DF
ハピソン 充電式ヒートカッター YQ-900
ハピソン バケット マウスライト YF-9100
【動画】アジングでラインの使い分けにより釣果アップ
喰いの渋いアジをラインの使い分けで喰わせます。アジのいるレンジもラインで見極めることができます。
いろいろと参考になる動画です。
(7/24放送)
<タックル>
ライン
ユニチカ ナイトゲーム THEアジ エステル 0.3号
ユニチカ ナイトゲーム THE スーパーPE SP 0.2号
リーダー
ユニチカ ナイトゲーム THEメバルリーダーFC 3~4lb
13